新着情報

無常流

いつも、インスタグラムを見ていただき、ありがとうございます。普段から見ていただいているおかげで、大変励みになります。

  これまで私は、甲斐 国征 先生から総合的に武器術や体術を学ぶ事が出来ました。その時に気をつけているのは、「甲斐 国征 先生が教えて頂いた技法内容」と「私自身が考えた技法内容」を分ける事であります。
   甲斐 国征 先生から学べた事だけでなく、『自分自身で考え、研究、創意工夫した内容の稽古・鍛練する事も力(総合力)を高める上で大事。』と考えています。
   今回は、2019年「令和元年」7月に私自身が創作した流派「無常流」(むじょうりゅう)を載せたいと思います。
   「無常流」の意味は、『物事は常に同様ではなく変化して、また、順応する事も容易な事ではない。だからこそ、稽古・鍛練を通じて、忍耐し、臨機応変に順応し継続していく。』であります。
   私のこれまでの人生、そして甲斐 国征先生と共に生きてきた経験から創りました。
  「無常流」の種目内容は以下になります。
①二刀術・刀術 ②槍術・薙刀術・棒術 ③体術
  主に3種類になります。
  まだまだ『心・技・体』とも未熟者ですが「無常流」、甲斐 国征 先生から学ぶ事が出来た伝統武道・伝統武術を通して、これまでお世話になっている周りの方々、沖縄の家族、甲斐 国征 先生に恩返しを行えるように頑張っていきます。
   これからも、宜しくお願いいたします。